メニュー

色々ある睡眠薬の選び方について

色々ある睡眠薬の選び方。その副作用を説明します。

夜眠れないことで悩んでいる方は多いと思います。しかし睡眠薬は種類が多くて、どれを飲めばいいかわからない人も多いと思います。

一般的に、眠れない人には持続時間の短い睡眠薬、中途覚醒する方は持続時間が長い睡眠薬を選択します。しかし持続時間が長い睡眠薬を選択した場合、効果が翌日まで長引いて起床後も眠気が続くことがあり、注意が必要です。なので当院では、まず持続時間の短いデエビゴやゾルピデムの処方をすることが多いです。

しかしこれらの睡眠薬には副作用があります。特にベンゾジアゼピン系の睡眠薬は体内に蓄積し、様々な副作用が出ることがわかっています。特に薬物代謝能が若年者に比べて乏しい高齢者は、その傾向が顕著です。ベンゾジアゼピン系睡眠薬の副作用は、日中の眠気、精神症状、ふらつき、頭痛、健忘、など多岐に渡ります。ベンゾジアゼピン系睡眠薬を6ヶ月以上内服を続けた者のうち、約1/3が不安、不眠、筋肉の痙攣などの症状を認めたという報告もあります。Malcolm Lader. Benzodiazepine harm: how can it be reduced?. Br J Clin Pharmacol. 2014 Feb;77(2):295-301.

またベンゾジアゼピン系睡眠薬を常習的に使用している方がいきなり服薬を中断すると、自律神経の過活動、手指振戦、不眠、嘔気嘔吐、幻視幻覚、不安、痙攣発作などを認めることがあります。これをベンゾジアゼピン離脱症候群といいます。従って少ない量でも、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬をやめる場合には、離脱症状が起きないように徐々に減らすことが大事です。

これらの記載を読むと、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬に抵抗感を持った方が多いと思います。今はメラトニン受容体作動薬やオレキシン受容体拮抗薬など、正しい睡眠のサイクルを構築してくれる薬もあるので、検討してみてください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!