メニュー

胃薬の種類

胃薬には、胃の不快感や痛み、消化不良、胃酸の逆流などの症状を改善するために使われる様々な種類があります。それぞれの胃薬は、作用するメカニズムや対象症状によって分類されます。以下、主な胃薬の種類について説明します。

1. 制酸薬

: 炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、マグネシウム

作用機序: 胃酸を中和して胃のpHを上昇させ、胃酸による刺激を和らげます。

特徴: 胃酸過多による胃痛や胸焼け、消化不良に対して即効性があり、一時的な緩和を目的としています。

2. H2受容体拮抗薬(H2ブロッカー)

: ラニチジン、ファモチジン、シメチジン

作用機序: 胃壁にあるヒスタミンH2受容体をブロックし、胃酸の分泌を抑制します。

特徴: 胃潰瘍や逆流性食道炎の治療に使われ、比較的効果が長時間持続します。

3. プロトンポンプ阻害薬(PPI

: オメプラゾール、ランソプラゾール、エソメプラゾール

作用機序: 胃酸を分泌するプロトンポンプを直接阻害し、胃酸の分泌を強力に抑えます。

特徴: 胃潰瘍や逆流性食道炎、ヘリコバクター・ピロリ感染の治療に使われ、非常に効果が高いですが、長期使用には注意が必要です。

4. 粘膜保護薬

: スクラルファート、レバミピド、テプレノン

作用機序: 胃粘膜を保護し、潰瘍や炎症を防ぐために働きます。粘膜にバリアを形成したり、胃の自然治癒力を高める効果があります。

特徴: 胃潰瘍や十二指腸潰瘍の治療に使われ、胃酸から胃粘膜を守ります。

5. 消化促進薬

: ドンペリドン、メトクロプラミド、イトプリド

作用機序: 胃や腸の運動を促進し、消化を助けます。胃の内容物が腸へ早く移動するのを促進することで、胃もたれや消化不良の症状を軽減します。

特徴: 胃の動きが鈍くなっている場合や、胃の排出遅延が原因の消化不良に効果があります。

6. 抗ヒスタミン薬(制吐薬

: メクリジン、ジフェンヒドラミン

作用機序: ヒスタミンH1受容体をブロックし、嘔吐中枢を抑制します。

特徴: めまいや吐き気を伴う場合に使用され、特に乗り物酔いや胃の不快感を伴う吐き気に対して効果があります。

7. 抗コリン薬

: ブチルスコポラミン

作用機序: 副交感神経の作用を抑え、胃酸分泌や胃のけいれんを抑えます。

特徴: 胃の痛みやけいれんを伴う症状に使用され、過剰な胃酸分泌を抑える効果もあります。

8. 漢方薬

: 六君子湯(りっくんしとう)、安中散(あんちゅうさん)

作用機序: 漢方薬は、体のバランスを整えることで胃の症状を緩和します。

特徴: 漢方は、個々の体質や症状に合わせて使用されるため、胃の不快感や消化不良、慢性胃炎などのさまざまな症状に効果があります。

9. 抗ピロリ薬

: クラリスロマイシン、アモキシシリン(抗菌薬)+PPI(プロトンポンプ阻害薬)

作用機序: ヘリコバクター・ピロリ菌を除去し、ピロリ菌による胃潰瘍や胃炎の原因を取り除きます。

特徴: ピロリ菌の除菌治療では、抗菌薬とPPIを組み合わせて使用し、長期的な効果を期待します。

胃薬は、症状や原因に応じて適切なものを選ぶことが重要です。また、症状が慢性化している場合や強い痛みがある場合には、医師の診察を受けることが勧められます。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!